フランスについて、丸4日が過ぎようとしています。
ようやく身の回りのモノが揃い始め、
普通の生活ができるようになってきました。
ようやく、時差ボケも治ってきたか・・・。
フランスは、思っていたよりもずっと寒くてびっくりしています。
普通に、長袖にウールのカーデをはおる感じ。
首にはストールも巻いています。
(日が出ると暑いけど)
杏里ちゃんが、寮の写真を載せていたので、
フランス初、第1記事目は、私は寮の周りの話をしようと思います。
ESSECは、Cergy Pontoiseという地域にあって、
フランスパリから電車で40~50分くらいのところにあります。
パリ市内にもキャンパスがありますが、
エグゼクティブ向けセミナーなどが行われているとのこと。
KBSの丸の内キャンパスみたいな感じでしょうか。
昔はパリ市内に全ての機能があったようですが、
何十年か前に、フランス政府の方針で、
あらゆる学校のキャンパスが、パリを中心としたサークル状に、
それぞれ郊外に移転したんだとか。
パリが混み過ぎて、土地の価格等も上がり過ぎてしまったみたいです。
というわけで、ESSECも例外ではなく、ここCergyに移ってきたようです。
キャンパス内部はまた写真UPしますが、
私が滞在することになった寮は、
キャンパスから徒歩10分くらいのところにあります。
ESSECの寮は全部で4つありますが、
そのうちBusiness Schoolの学生が入れるのは3か所。
私が選んだ寮は一番キャンパスに近く、一番新しいですが、
最も高い(涙)。
多くの学生がここを希望したみたいですが、
入れなくて別の寮に決まってしまった学生もたくさんいるみたい。
ということでラッキーでした。
パリ市内に住んで、キャンパスまで通う留学生もたくさんいます。
私は言語の問題もあるし、
4ヶ月のために家探しは面倒だったので、寮を選びました。
そんな寮の周り。
寮を出てすぐの道路はこんな感じ。特に何もありません・・・。
ですが全般的に歩道は整備されていて、キレイです。夜一人で歩くのは怖いけど、昼間なら一人で歩いていても、
怖いということはありません。
学校のすぐ隣は大きな公園があって、
これを超えると駅やショッピングモールがあります。
(寮から直接行く道もあります)
土曜日は、池の周りでおばあちゃんが散歩をしたり、
家族連れがピクニックをしたりしていました。
広いし、緑も多くて、だいぶのどかな気分になりました。
日曜日は、モールをはじめ
ほとんどのお店がシャッターを閉めてしまうので、
食材などは土曜日に買いだめ。
そして日曜日は、街の中心地とは逆側へ。
寮から10分もかからないくらいのところに、湖があります。
寮の名前が、Residence du Portというだけあって、
本当にすぐ近く。
たくさんのボートが停泊していました。
そして周囲にはたくさんのカフェが。
嬉しいことに、日曜もオープンしているお店がほとんど。
フランス人だけど、ちょっと離れた場所から来ている人も
いるみたいで、多くの人でにぎわっていて、
フランス気分を堪能できるスポットです。
しばしカフェのテラスにておしゃべりを楽しみました。
まだ日が長いので、20時を過ぎても外は明るいです。
そして帰り際、地元の人でにぎわうパン屋さんを発見しました。

フランスに来て、とりあえず主食はパン!
私はパンが大好きなので、
そしてコーヒーとワイン、チーズがあればけっこう幸せなので、
特にまだ和食が恋しい病にはかかっていません。
0.4€くらいで、美味しそうなフランスパンをGETしました。
これからパスタと一緒に頂きます☆


0 件のコメント:
コメントを投稿